英会話学校にしても、留学にしてもこんなことを経験される方は多いです。
「同じグループに自分より英語の上手い人がいて、一言も話せなかった」
英会話学校のテーブルで同席する人が数人しかいないのに、その中に一人でも英語が堪能な人がいると周りの人は萎縮してしまうことがあります。
小さな間違いを笑われているのではないか?
私の発音は人前では恥ずかしい・・・
バカにされないかな
そんな心配をしたことはありませんか?
留学でも同様です。
外国人と出かける機会ができても、その中に少し英語が上手い日本人がいることで話ができなくなってしまいます。
少し考えれば分かることや、既に知っているんだけど英語で聞いてみたい、なんてことも口から出せなくなってしまうことも。
折角英語を使う機会でも、その人に、
「これって、○○なんですか?」
と日本語で聞いてしまったり。
解決法は、申し訳ないですがその方を無視して自分で話す。
バカにされてもいいから、話すことです。
言葉は、口からだして使ってみて初めて自分のモノになっていきます。
言ってみて
「なんか違うな?」
「こういった方がよかったのか・・・失敗」
恥ずかしいという気持は、自分の間違いを明確にできた証拠と考えれば気楽になれるのではないでしょうか。
語学は誰に遠慮することもなく、自分の習得のためにはどんどん声にだせばいいのです。