Home » これ、どうなるの? » 語学はどこにゴールがあるのか?

語学はどこにゴールがあるのか?

英語が話せる

という自覚のある人は、普段英語についてどんな生活を送っているのでしょうか。

例えば、外国にいる方は毎日が英語なので、特に英語を勉強しようという意識はありません。外国に長くいれば英語がどんどん上手くなるのかといえば、そんなことも全くありません。話せない人から見れば“凄い!”という人でも、日常会話レベルという場合も多いです。

特に、一つの職場・会社で英語を使っている方の英語は、それ以上何もしなければ英語力は頭打ちになります。ある環境で使われる英語は一定の範囲を持っているため、それ以上努力するということは使わない英語、必要ない英語を覚えるということです。

無駄なことに労力を使う意味はありません。

これが、当社DIVE LAの基本概念「日常の言語生活の網羅(最小努力の法則)」でもあります。

このような方が、もし転職でもすれば、新しい環境で使う英語に急速に順応していきます。これが上級者の条件でもあるでしょう。

語学のゴールは、

TOEIC
TOEFL
英検

などで良い点を取ることでは決してありません。

今自分がいる環境に、いかに早くその環境の言葉で順応できるかにかかっています。